まさちんの財テクチャンネル

20代リーマン。金融リテラシー高めて、富裕層目指していきましょ。

米国株について調べてみた

どーも、まさちんです。

 

今回は以前から日本以外の国の株に興味を持っておりましたが、その中でも米国株についてまず把握したいと思ってました。最近下げてるようですが。。

今回、自分の勉強も兼ねてガチで取り上げましたが、だいぶ長くなってしまいました笑 自己満ブログとして投稿します。

 

 

興味を持った理由

なぜ、米国株に注目したかは主に2点あります。

ブログ

1番のきっかけは、「たぱぞうさん」というブロガーの記事を見てからです。米国株投資ブログでは有名な方になります。この方は日本株で失敗し、米国株に移行してからほぼ負けなしで資産を築いております。曰く、「米国株市場は長期右肩上がりでシンプル、米国株は日本株の難易度を10とすると2ぐらいではないか」とのことおっしゃています。

 成長性

自分は日本人ですが、日本は深刻極まりない少子高齢化が何らかの方法で解決できない限りは国の衰退は避けられない可能性が高いと思っています。

日本は2011年から人口減少社会に突入していて、2050年には1億人を割り込むと予想されています。

といっても、米国も出生率減少はしているようです。しかし、移民国家である為、その分ヒスパニック系を中心に移民が増えています。そのような移民が経済を下支えするので、問題ないように思えます。

米国は100年以上成長を続けてきた国であり、今もGDPは上昇し続けています。ここ10年、20年の間に世界を代表するグローバルカンパニーへと成長を遂げた企業の顔ぶれを見ても、ほとんどが米国企業です。GAFAGoogleAppleFacebookAmazon)といった企業が有名かとは思いますが、UberAirbnbNetflixといった企業も新たに台頭してきています。

世界を牽引してきて、今後もその可能性は充分にある国は米国である為、是非とも米国株の投資について学びたいと思いました。

 

米国株とは

チャート

まずは主要な指標を見てみたいと思います。

以下のチャートは上から対象範囲が広い順になっており、ナスダック総合指数、S&P500、ダウ平均です。米国株で有名なチャートになります。どれも確かに右肩上がりではあります。

ナスダック総合指数

f:id:masa-dai43:20181123180725p:plain

アメリカの電子株式市場である”NASDAQ(ナスダック)”に上場している全銘柄を対象とする株価指数になります。

IT関連企業は業績変動が激しいため、NYダウやS&P500と比較すると、株価も乱高下しやすいという特徴があります。

またナスダック総合指数は、同市場に上場してさえいればアメリカ国外の企業も対象になりますが、近年では中国企業の上場が伸びているようです。

世界的な動向が反映されやすい指標と言えるかもしれません。

S&P500

 

f:id:masa-dai43:20181123182247p:plain

S&P500は、アメリカのスタンダード・アンド・プアーズ社が定めている株価指数です。ニューヨーク証券取引所NYSE MKT、NASDAQに上場している銘柄から、代表的な500銘柄を選定し、その株価から算出されます。

銘柄が500あるため、30銘柄のNYダウと比べて分散性の面で優れており、時価総額アメリカの株式市場の約80%をカバーします。 

ダウ平均

f:id:masa-dai43:20181123180725p:plain

アメリカで最も古い株価指数であり、ダウ・ジョーンズ社がアメリカ市場に上場している代表的な30銘柄を選び、その株価の平均値に特殊な修正を加えて算出されます。

 30という銘柄の少なさや、選出理由の不透明さから批判の声もあるようですが、採用銘柄の人気の高さや継続性から、世界経済の動向を考える上で欠かせない指標となっています。

 

主な特徴

・取引時間 

 月曜日~金曜日の23:30~翌6:00 
サマータイム期間中※は1時間前倒し)

前場後場の区別はない

証券コードはなく、ティッカーシンボルというものが使われている

 

メリット

・値幅制限がないため、ストップ高(安)がない

・すべての銘柄が 1株から購入可能

・株主還元を積極的に行っている為、基本は配当金が年4回もらえる

・配当率も高い

ETFの種類が豊富

ADR※1がある。

※1ADRとは、米国以外の企業の株式を米国市場で売買できる、株式と同じ性質を持つ金融商品です。ADRを使えばほぼ世界中の株式に米国株と同様に投資できます。

 

デメリット

・為替リスク

・企業情報が日本企業に比べると得にくい

・売買手数料が日本株に対して割高

・税金がやや複雑※2

 

※2 税金の部分だけ、難しかったんでもう少し詳しく記載します。

米国株は譲渡益に関しては米国での源泉徴収課税がありませんが、分配金は、アメリカ本国で10%引かれ、日本の私たちの口座に入金されます。それに加えて、日本の税金で20%引かれます。ほっておくと手残りが72%、100円の配当金が72円になってしまうということです。計算式:100×0.9×0.8=72

この二重課税を解消すべく外国税額控除というのがあります。外国税額控除はアメリカで徴収された10%を確定申告により控除するという制度です。外国税額控除はアメリカから直接還付するのではなく、自分の払い込んだ所得税から還付する制度です。

ただ、NISA口座にした場合は日本の20%分の徴収は消え、米国の10%の徴収だけされます。

 

購入方法

まずは口座を開設する必要があります。口座の選択基準はほぼ税金だと思います。

口座の種類

年間益が20万円以内ならば特定口座(源泉徴収なし)、それ以上ならば特定口座(源泉徴収あり)です。一般口座は色々自分でやる必要があり、個人的にメリットがなさそうなので、選択肢から消します。

NISA口座は譲渡益の20%の税金はなしで、配当益の20%税金はないですが米国の10%税金はかかります。

とりあえず、そんなに大金を使わず、しっかり期間中に売ることを考えるとNISA口座だと思われます。将来的に追加入金をしていくならば、「特定口座(源泉徴収あり)」が最適解かと。ただし、益が20万いかないのに源泉徴収ありにしてしまうと、無駄に源泉徴収されてしまうので、そこは注意ですね。

 

証券会社特徴

f:id:masa-dai43:20181123201100p:plain

↑どっかのブログから勝手に持ってきました。すんません。

主な証券会社3社ピックアップしましたが、売買手数料はどこも同じでした。

もっとマニアックな証券会社を使えば、売買手数料は安いようですが、利便性を考え割愛します。

とりあえずSBI証券に絞ります。

 

為替手数料

大前提の違いとして、外国株は日本株でいう売買手数料に加え、為替手数料が発生します。なので、少額すぎると手数料負けします。

ここで、外国株は結構軍資金がある人向けなのではないかと気づきました笑

 

為替手数料ですが、以下の3種類で手数料が変わります。

f:id:masa-dai43:20181127164822p:plain

↓積立だとこうなります。

f:id:masa-dai43:20181127164905p:plain

FXの買い付けが一番安いですが、1万通貨からと大金が必要です。

一番楽に購入する方法は、25銭かかりますが、証券で円通貨のまま買っちまうことです。

しかし、事前にネット銀で外貨預金を買って証券口座に移すという少しの手間をかけるだけで為替手数料は4銭で済みます。

やるなら銀行でドル転するのが得策と思えました。

 

このように手数料がかかる為、少額はあまり意味をなしませんが、

注目すべきは、NISA口座であればETFの購入手数料は無料となっています。これなら、少額から買い付けることにあまりデメリットはありません。まだ雑魚な人はETFを検討するのもありかもしれません。

VTI、VOO、VYMと呼ばれバンガードというアメリカの有名な投資信託運営会社が販売しているETFがあります。界隈では、この辺りのETFを買っとけば間違いないと言れています。

 

長々となりましたが、米国株についてだいぶ理解は深まりました。正直買うか分かりませんが、あらゆる投資手法を学んでおいて損はないと思っています。

今後も米国株、もしくは他の外国株について調べていきたいとは思います。

では。

 

 

 

 

RIZAPホルダーの末路(笑)

どーもまさちんです。

 

ちゃんとした記事を書くのは初ですが、ちょうど良いホットな話題をお届けしようと思います!!

ズバリRIZAPです

というのも自分がRIZAP株のホルダーで他人事ではないからです(笑)

中間決算前に、なんでこの銘柄にしたか書こうと思ってたんですけどねぇ・・・

ヤベェことになってきたんで、ガチで書きます。

 

選定理由

悲劇が起こる前、なぜ僕はRIZAP選定したか。

まずはスタートトゥデイ、メルカリ等の新興企業の上場前ビック銘柄を掴みたいという思惑がありました。

探した結果、札幌のアンビシャス市場という謎の市場にいながら、知名度高く、業績も好調なRIZAPを発見しました。

さらに、6月、経営の安定化を狙い、前カルビー最高経営責任者(CEO)の敏腕経営者松本晃氏(フルグラをヒット、9年連続増収増益させたすげぇ人)、7月までに公募増資と第三者割当増資で354億円の資金調達を行なっていたので、これは上場して爆上げワンチャンと思ってしまい、RIZAPを選定しました笑

あとは、がっちりマンデーで瀬戸社長の人柄が魅力的に見えてしまったというのもあります。明らかいい人でした。(嘘つくようにみえませんでした笑)

この時点で、負ののれんの会計マジックで、業績は一時的に利益をかさ増しされていることは把握してましたが、懐疑的な投資家が多いゆえに、チャンスありと思ってました。

負ののれん・・・株価<純資産(B/S)、つまりPBR<1、で会社を買収するということになる。会社の純資産の相当額より株価が低い企業を買収している。会社の純資産が商品の定価だとして、商品の人気が高く通常、市場ではプレミアがついて取引がされているなかで、ある商品はディスカウントして販売されているようなものである。

 

そんな会計マジックを気にしなかった理由は、

これらの買収企業の経営陣にはRIZAPの人間を送り込んで建て直し、買収企業をV時回復させるという発言を信用したからです。

RIZAPユニクロニトリダイソー等からひっぱてきた強者が結構いたので、やってくれるんじゃないかと

 

悲劇の始まり

そして14日中間決算発表され、業績予想を263億円下方修正の赤転しました。

見栄はりすぎわろです。

流石にここまでいくのは予想外でした笑

f:id:masa-dai43:20181117220934p:plain

15日以降は値付かないほどの売り注文で、スーパー暴落中です。

自分は脳死して放置中です

現在265円で、決算前は確か500円くらいだった気がします

いってもそこまで大金つぎ込んではいなかったので、もういいやと思っています^^;

 

RIZAPの現状

とりあえず、過去を振り返ってもしょうがないので、その後決算動画とか、財務諸表を見まくり、どんな状況なのか自分なりに調ベて見ました。

業績

大きな原因は、買収企業の特別損失と営業不振が影響だと思います。

一方、RIZAPが行なっている健康系の事業は問題なく、むしろ好調だと思いました。

正直いうと、なんであんなに意味不明な赤字会社買っちゃたんだろって感じです。ここでM&A立ち止まってくれたのはまだ救いかもしれません。

13年3月期にわずか10社だったグループ企業。それが16年度に28社、17年度に24社、今年度も既に10社と買収を続け現在は85社にまで拡大しています。

そんなに買わなきゃよかったのに。。。

 

松本さんも決算動画にて買収企業について以下の発言をしています。

「面白そうなおもちゃなんだけどちょっと壊れてるんじゃないの。壊れてるやつはちゃんと修繕していかないとこのあと困るんじゃないかと。会社の経営が順調とか、良いとか悪いに関わらず、違う会社を一緒に入れてしまうというのは、それはおかしいんじゃないのと」。

確かに、全然関係ないような会社も買っているのは謎でしかありません。

 

f:id:masa-dai43:20181117225107p:plain

ただし、業績の悪化は上図を見ていただくとわかる通り、子会社の特別損失ばかりです。特別損失の内容は、資産の減損、撤退費用等がメインで、一時的な損失だと読み取っています。

f:id:masa-dai43:20181117232050p:plain

信じていいのか不明ですが、一応業績は復活する計画です。↑

個人的には、事業内容的に今後伸びる会社には見えませんが笑

ただ、これが事実という前提であれば、ここから順調に子会社とRIZAP事業の売上を伸ばすこと、そして、選択と集中により売上伸ばせそうにない不況産業を売却すれば、復活はするかもしれないです。

キャッシュ

あとは金ですね。単純に利益出てないんで、金は要注意です。

ホリエモン自身のツイッターで、「ちょっとこれは危険信号かなあ。ライザップのトレーナーの給料も実質的に下がってるって話だし」とつぶやいています。

実際にどんな感じかBSとCFをみてみます。(※ここから先は勝手な推測です)

f:id:masa-dai43:20181118001014p:plain

f:id:masa-dai43:20181118001119p:plain

f:id:masa-dai43:20181118002622p:plain

f:id:masa-dai43:20181118002627p:plain

実際大丈夫なんじゃないのか??と思ってるんですけど。

現金は前期に比べると増えています。354億円増資してますんで。

非流動の有利子負債も減っています。財務CFを見ると、借入減らして、返済の方が多いです。

投資CFの子会社の取得金額△5,039は大きいです。ただし、ここは今後M&Aを止めるということを考えると投資CFのマイナスはおさまりそうです。

営業CFの法人所得税△2,225も大きいですね。これは前年の黒字が影響してると思っています。なので、ここも今後はおさまると踏んでいます。

ただやはり営業CFもマイナスで投資CFもマイナス。財務CF(主に増資分)のプラスだけで金を保ている状況です。財務CFというのは、自らキャッシュを生み出してるのはほぼないです。営業CFがいつまでもマイナスということであれば、財務CFに当たる借入、増資で補うしかないと思いますが、いつまでそれができるかは分かりません。

一応、現状はやっぱ354億円増資してますんで、金はなんとかなる状況かもしれないです。ええ。

 

今後を考える

松本さんに期待

松本晃氏

1972年4月 伊藤忠商事株式会社入社
1986年11月 センチュリーメディカル株式会社出向取締役営業部長
1993年1月 現ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 代表取締役プレジデントエチコンエンドサージェリー事業本部長
2008年1月 同社最高顧問
2008年4月 カルビー株式会社顧問
2009年6月 同社代表取締役会長兼CEO
2018年6月 ライザップグループ株式会社代表取締役COO

 

決算動画を見ていても思いましたが、すげぇ人なだけあって、数字をすごく理解してそうで、しっかりRIZAPの課題を把握してそうです。

一方、瀬戸社長は数字あんま理解してなさそうにみえたけど、人格者です。(めっちゃ謝ってたし、黒転するまで役員報酬返上という男気です!)

自分と同様、松本さんは瀬戸社長の人柄に惚れ込んで、応援しようという思いで入社してます。松本さんの経営知識をしっかりと瀬戸社長に伝授すれば、最強になりそうです。「瀬戸社長を超一流の経営者にしたい」この思いが多数あったヘッドハンティングの中、ライザップを選んだ理由だそうですしね。

また、松本さんが構造改革をしっかり達成すれば復活はあるんではないでしょうか。

 

本業の持続に期待

f:id:masa-dai43:20181117234523p:plain

現状、ジム、英会話、ゴルフ等のRIZAP関連事業の売上は順調です。営業利益の情報を探せませんでしたが。。

ここが崩れたらとうとう終わりと踏んでいます。子会社を再建し、後は新規のM&Aを凍結し本業の個人向けジムなど成長分野に経営資源を振り向けてくれれば、復活は可能かと思っています。

ただ、ニュースで大々的に取り上げられたので、信頼とイメージが悪化して売上に響いたら、やばそうですねぇ。

おわりに

色々語りましたが、ヤバイ状況に変わりはないので、株はもしかしたら売ってるかもしれません笑

ただ、今後の展開と瀬戸社長がどうなっていくのかは注視したいです。このまま終わるのか、それとも復活するのか、見ものです。

復活するためには、松本さんは必須だとは思います。万が一、愛想つかせたり、対立して消えたりしたら、終了だと思います。ただ、成長させたら伝説の人になるでしょう。

とりあえず、今後も気楽にこの会社は観察します!

無料カウンセリング受付中/ライザップ

 

 

 

 

 

まさちんとは

どーも、まさちんです!

 

 

自分は誰かというと、ただの経理マンとして働く会社員で、THE普通の人です。

そんな奴がなんでブログを始めたかは、なんとなくが一番ですが、

次に、ただこの生活を過ごしているだけでは面白くないので、なんかアウトプットしようと思ったからです。

テーマは、投資・財テク関連はメインにしたいです。あとは、映画とかも好きなんで、たまに映画ネタをもう一つのブログで投稿しています。

 

当ブログに関して

 

今の日本は将来年金もらえるか分かりません。

今勤めている会社でずっと働き続けていられるかも分かりませんし、そこで働き続け充分な稼ぎを得られるかも分かりません。

そんな不安がいっぱいな日本で、余裕持って生き抜くために奮闘するやつのブログです。

 

どうぞよろしくお願いします!!